児童発達支援 ふれあいの杜

お電話はこちらから 0745-57-3500
お電話はこちらから 0745-57-3500

活動日記

ひな祭り工作

62DAD25C-9B41-424C-94B1-DB8975584B6C

8D7CDBFE-0834-4822-A466-4BC935FA1D6F

 

ひな祭り工作❣️みんなノリで手がベタベタ(笑)

AA805133-88F7-409A-85EC-B9A823C63803

吊るし雛は生活介護の作品です。

57ED1684-B908-4C52-8400-D210F99C9541

 

67BDECF1-E4D1-4290-82C5-9D6132596FD2

 

B9B26961-C815-4FDF-9583-F43377983713

 

F513186C-AAD5-43C6-B474-A91581C54DFB

 

99ECA6C5-6405-48D0-9453-B64564FD8150

 

3A848915-EDF3-45E9-9C93-22DE81B07279

 

7E8AE93D-B825-4746-9936-A642A76E14D2

 

A4087719-0CA7-41C8-BC67-85BC39735A34

 

節分2019

5E350824-1E45-4689-A6C7-BCABE9CBCA59

鬼は外福は内👹子どもたちは鬼退治に必死😆

 

95847231-4B34-4C66-BDDF-91E75A062DB0

 

28835EDB-E634-4AED-BBAE-96033BEF289E

手作りの勉強机

20A0F311-AA74-40D6-BF83-E67BD68E8D06

勉強スペースを確保する為にデスクを作って欲しいと本社の工務担当、葛城監督に依頼したのは先週のこと。リフォームが立て続けにに入り現地調査や見積もり作成など忙しい中、パパッと作り上げてくれました✨

22F7F546-2249-466C-A822-7FCF42811E77

ここの前に座ったら勉強する場所!と子どもたちに覚えてもらいます。切り替え上手になって遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強する。色々な角度から療育に適した環境作りを目指した手作りいっぱいの部屋になってきてます😊

勉強会😊

CAAC2168-541A-4EA3-849C-0F9FE700B18C

児童が帰ってくるまでの時間に時々、勉強会をしています。昨日は『自閉症』について😊映像も取り入れいろんなハンディを抱える子どもたちにどのようにサポートすべきか、スタッフ一人一人真剣に考える時間。弊社のリーフレットに載ってる『ひとりひとりの個性が輝く支援を』これからも心掛けて参ります。次回の勉強会は手話です。ろう学校からの子どもさんも数名おられるのでスタッフ皆で手話にも取り組む予定です❣️

 

6FB950C9-93CE-4822-B556-4C3844D902A0

王寺でラムネ販売😊

402AF744-B25B-493A-A04B-01CF3057A295

 

王寺のリーベル王寺東館5階の王寺地域交流センターにて西和7町障害者等福祉施設による促進販売会に参加しました。

81E32459-59A3-4916-A23A-9A4E7277944B

ふれあいの杜はレインボーラムネの販売のほかに靴下のハギレで作った鍋敷きや小物入れなど販売❣️他の事業所はイチゴやクッキー、さおり織りグッズなど販売してました。一生懸命作った小物が売れると嬉しいとMさんも笑顔😊また次の販売にむけて新しい作品作りましょうね〜👍🏻今日はお疲れ様でした。

 

8D8FE73C-6B74-43C9-AD6A-9681DBBDEBE0

自己評価表
お問い合わせ
見学予約